七五三のお祝いで久留米の水天宮に参拝。手順や初穂料の解説です。

みなさんこんにちは!カツオです。[@katsuo_dengon ]
11月15日は七五三のお祝いの日ですね。

長男が今年で4歳を迎えましたので、七五三のお祝い福岡県久留米市にある水天宮にて参拝してきました。
当日も朝から着物屋さんに着付けにいったりと何かと準備が必要な七五三ですが、晴れ着に身を包む我が子を見るのはなんとも嬉しいものですね。

今回は七五三のお祝いの手順や必要なもの、その準備などをまとめたいと思います。

七五三とは

最初にちょっとだけ七五三について。

起源・発祥については諸説ありますが、内容としては子どもの成長のお祝いと祈願する行事のことです。

日付は11月15日とされていますが11月中の都合の合う日に行われる事が多いようですね。元々は旧暦で15日は二十八宿の鬼宿日というものに当たり、鬼が出歩かない日として吉日とされていたこと、11月は収穫を神様に感謝する月であったことから11月15日になったと言われています。

七五三の各年齢の意味


七五三」と言う名称もあり七歳五歳三歳で行う行事というのはわかるのですがそれぞれに意味があるようです。こちらも地方で違ったりするようですが代表的な物を紹介しますね。また七五三は「数え年」で行うので産まれた年を1歳とします。普段使っているのは0歳から数える「満年齢」になるので注意してください。満年齢に+1歳すれば数え年になります。

  • 数え年で3歳(満2歳)
    髪置きの儀」当時は髪を剃る習慣があったのでそれを終える儀になり、髪を伸ばし始めるということになります。基本的に女の子のお祝いですが男の子も含めることもあるようです。

  • 数え年で5歳(満4歳)
    袴儀」袴を着用し始める儀。男の子のお祝いですね。今回わが家がお祝いしたのはコレ。

  • 数え年で7歳(満6歳)
    帯解きの儀」大人と同じ幅広の帯を締め始める儀。女の子のお祝い。

実際は年齢・性別にこだわらない場合も


基本的には男の子数え年5歳のみ、女の子3歳7歳ということになります。男の子でも3歳と5歳でお祝いしたり、男女問わず全部お祝いするということもあるようなので地域や家庭で違いがあるみたいですね。

七五三で準備するもの


晴れ着
購入する場合や受け継ぐこともあると思いますが、着物屋さんでレンタルするのが一般的でしょう。私の場合は柳川市にある「古賀新」という着物屋さんで写真撮影と着物のレンタルをしました。お店によりますが写真代も入れて6,000円〜15,000円といったところでしょうか。

初穂料
神社に納めるお金(料金)、元々は農作物だったで初穂料といいます。5,000〜10,000円が相場で神社によって違いがありますが5,000円から受け付ける事が多いみたいです。

のし袋
初穂料を入れるのし袋も必要です。「蝶結びの水引」の付いたものか、それが印刷されたものを使うのが良いですね。

大きい袋
小さいお子さんは長い時間の着物が辛いと感じることもあります。お参りが終わったら脱がせる事も考えて着物を保管する袋を用意しておくと安心です。わが家も車に戻る途中で脱ぎたいと言い出したので着替えさせました。

子どもの着替え
着物を脱がせたら当然着替えも必要ですよね。髪の毛をセットする時に整髪料を付けるかもしれないので前開きの服がおすすめです。

子どもの靴
草履が苦手な場合もあるので履き脱ぎしやすい靴も準備しておきます。

カメラと三脚
スマホで撮影するので無くてもいいかもしれませんが、あると家族写真が撮れるのでできれば用意したいところ。

両親・兄弟の服装

私の場合は紺色のスーツで参拝しました。

お父さんはよっぽどカジュアルでなければいいとは思いますが、やはりスーツが一番のおすすめですね。白系のシャツに落ち着いた色のネクタイ。
お母さんはフォーマルかセミフォーマル。着物ももちろんOKですが、だっこなどをするかもしれないと考えると洋装の方がなにかと動きやすいと思います。入園式や入学式で使えるので一着あると便利ですよ。

子ども達はフォーマルなキッズ服か、着物。
Amazonなんかでも3,000〜4,000円位で取り扱ってる物が値段的にもちょうどいいかと思います。レンタルよりやすいですしね。
男の子はこんな感じのものが4,000円くらいでした。
女の子はこんなのとか?私のセンスの無さが冴え渡ってますね。こちらも4,000円くらい。
ベビー用のフォーマルロンパースもあります。2,000円以下なのでお手頃です。
女の子用の着物風ロンパース。こちらも2,000円くらい。

他にも色々とあると思いますので探してみてくださいね。

Amazonで男の子用のフォーマルを探す。
Amazonで女の子用のフォーマルを探す。

神社での流れ

私がお参りに行ったのが久留米の水天宮なのでそちらで説明しますね。
まずは社務所で受付
受付用紙に記入、初穂料を納めます。ちなみにわが家は5,000円納めました。水天宮ではここで千歳飴を貰いました。
始まるまで待機します。久留米の水天宮の場合は少ない場合は自由に、多い場合は本殿横に列を作って待ちます。雨天の場合は社務所の横の部屋で待つ事もあります。時間があるようであれば記念撮影などをしましょう。
本殿に入りご祈祷を受ける。本殿に上がる際に子どもさんは着物に慣れないので階段などで裾を踏みがち。だっこしてあげると着崩れしないで済みます。ご祈祷の間は特にする事はありませんが、宮司さんの指示に従い礼や拍手をします。

終わったら退出です。

七五三の祈祷にかかる時間


所要時間は平日か休日、11月15日であるかで変わると思います。
私の場合は平日に行ったので30分ほどで終わりでした。土日や11月15日の七五三当日は混雑すると予想されますので平日がおすすめです。混雑時であれば1時間〜1時間半くらいと思います。
  • 10:50 受付
  • 11:00 本殿入場
  • 11:05 祈祷開始
  • 11:20 本殿退出
実際の時間経過はこんな感じ。平日で私のタイミングは七五三は2組と車の安全祈願だけだったのでとてもスムーズでした。終わった後に食事などを考える場合は10時くらいに神社に行くといいのではないでしょうか。

七五三といえば千歳飴


今回というか、戌の日や、産後の初宮参りでもお参りしている久留米市にある全国総本宮にあたる水天宮で七五三のお祝いをしてきました。水天宮でいただいた千歳飴を紹介しますね。
初穂料を納めると千歳飴が貰えます。
中身は紅白の千歳飴とお菓子、水天宮のお守りが入っていました。
水天宮というだけあってお守りはひょうたんの形をしています。

記念撮影しよう

せっかくの晴れ着ですし記念撮影は重要。境内はどこで撮っても背景がいいのでいい感じに撮れますよ。スマホもいいですがカメラで撮った方がより良く撮る事ができます。
注意点は手に何かを持っている場合。
水天宮では男の子は水色、女の子はピンクの風船をもらいます。普通に持たせると顔に反射して顔色が悪くなるので持たせないか離れた位置に持たせるようにしましょう。

また本殿前等は人が多くなかなか無人で撮るのは難しいと思いますし、順番待ちがあるのでゆっくり撮る事もできません。そう考えると平日の参拝者の少ない日を狙った方がいいのではないかと思います。

それから必要以上にカメラを意識させた写真を撮りすぎない事。記録的なスナップは問題ないですが、子どもに「笑ってー」などの要求する撮影はやりすぎると機嫌を損ねて本当に撮りたい時や集合写真の時に疲れて笑ってくれなくなったりします。上手に気分をコントロールしてあげるのも大切です。


スポンサーリンク

まとめ


七五三は当日だけでなく着物など前もって準備が必要なものがあり大変ですが、小さかった我が子が成長したなと感じる行事でもありました。現代においては本来の意味は少し薄れてきているかもしれませんが、やはりこういった節目の行事はいいものですね。

これから七五三のお祝いをする方の参考になれば幸いです。

以上、久留米の水天宮で七五三のお祝いをしたお話でした。
それではまた次回!