スモーカーは100均で作れる。自宅で簡単、燻製器の作り方!

みなさんこんにちは!カツオです。[@katsuo_dengon ]
スモークチーズ大好きです。

自宅で燻製を作ってみたいと思うけどスモーカー(燻製器)って高いなぁと思う方いらっしゃいませんか?今回はそんなお悩みの方に向けた記事になっています。

スモーカー自体の構造はとてもシンプルなので極端に言えば箱と焼き網さえあれば簡単に作れるので100均で買えるものだけでも十分に制作可能なので、何をそろえたらいいのかと作り方を解説していきますね。

スモーカー(燻製器)とは


燻製器とはその名の通り燻製を作る機材のことですね。燻製とは木材(燻煙材)を「燃やす」または「熱する」ことで出る煙を食材に当てて燻煙することで食材の保存性を高めたり、特有の風味を付けることをいいます。
食材に煙を当て続ける、熱を一定に保つ、このふたつの要件を満たす事ができれば薫製機として成立します。

スモーカーの自作に必要な物

  • 密閉された箱
  • 焼き網
  • 燻煙材を置くベース
基本的にはこの3点が必須のものです。焼き網は吊るし用の棒と金具でもいいですが今回は焼き網で進めていきます。

100均で買える物となると箱は収納用の段ボール、焼き網は種類豊富にあるので箱に合わせて選びます。燻煙材を置くベースには魚焼き器や餅焼き器などを利用するとよいですね。

できればあった方がいい物として温度計があります。燻製に使われる温度計は「バイメタル式温度計」と言い丸い温度の表示板の後ろに棒状の金属が突き出た形状をしています。突き出た金属部分が感温部(熱を感じる部分)になってるので燻製器に差し込んで使用します。
いまのとこ100均でバイメタル式温度計は見たことが無いのでホームセンターやAmazonで買うしかありません。温度を上げない冷燻であればいらないのですが、温燻や熱燻をするのであれば必要になってきます。

セリアで必要なものをお買い物

とりあえず自宅に近い100均がセリアだったのでセリアで買い集めました。
まずは段ボール箱。収納グッズ系のところにあります。
今回は2種類の段ボール箱を買います。
1つめはコチラ土台になる部分です。
高さは25cm、幅と奥行きは38cm×27cmでした。
2つめは上にのせる部分。
高さは16.2cm幅と奥行きは39cm×26.5cm。1つめと幅と奥行きが近くないと組み合わせられないので注意です。
実際に組み立ててみないとわからないところもあるのですが、サイズを見ると合いそうなのでこちらをを買ってみます。ひとつは蓋と本体に分かれている物を選びます。
次に段ボール箱の長い側面の幅に近いサイズの焼き網を2枚買います。段ボール箱の幅が38cmだったので5cmほど小さい33.5cmのものにしました。
燻煙材を置くベースはこんな感じの物がおすすめ。使っていた物があったので今回は買いませんでした。

スモーカーを組み立てる

買ってきた段ボール箱を少し加工します。最終的な完成像はこんな感じです。
まずは土台の段ボールから加工。金網を差し込むための切れ目を入れます。金網を置いてみて幅を覚えるかマーキングしておきましょう。ピンクの点線部分を切ります。
カッターで水平に切ります。反対面まで切らないようにするのと、水平に切るように注意しましょう。
カッターで切っただけだと刃の厚みと同じように薄くなっています。網を通しにくいので、刃を収納した状態で切れ目に突っ込んで幅を広げます。グリグリ何回も往復させて広げます。広げ過ぎには注意。
反対面にも同じように切れ目を入れれば網を差し込んでみましょう。
次に上にのせる方の段ボールも加工します。ピンクの部分はいらないので切り落とします。こちらはこれだけでOK。フタは普通に組み立てて下さい。
土台の上に網をのせます。網の左右に隙間があるのがわかりますか?ここに上にのせる方の段ボール箱の切り残した底面を差し込みます。
こんな感じで左右を差し込みましょう。
2つの段ボールの接合部に2枚目の網は挟み込む感じですね。
フタを閉めたら出来上がり。シンプルな冷燻ならこれだけで十分可能です。

分解したら全部平面に折り畳めるので保管するのも楽々なんですよ。

100均スモーカーをカスタマイズする

機能性を上げるために少しカスタマイズしてみましょう。まずはフタのど真ん中にアイスピックでブスッと穴をあけます。
 温度計を差し込む穴ですね。温度計が付くと燻製器っぽさが増します。
さらに温燻する時に蒸気を逃がす穴をあけました。通常時は金属板でフタをしていますが、この金属板はセリアで購入したお菓子作りコーナーにあったタルトの型の底の部分を利用しています。

実際に燻製してみた

この段ボール燻製器には底面がありません。地面に置くので必要ないからです。ただし、汚れ防止のためにアルミホイルをひくことをおすすめします。汚れても捨てるだけですしなにより安価ですからね。
それから底面を組み立てずに立てているのでそれぞれの角には隙間があります。これは空気を取り入れる穴として利用していますのでキッチリと閉じる必要はありません。
食品を扱える手袋があると衛生的です。
今回は仕込み無しの出来合いのものを冷燻しました。この塊はチーズですね。
スーパーで売ってるチーズ、ウインナー、ベーコンとピンクのつぶつぶは岩塩です。燻製塩にするのですがなかなか美味しいですよ。
スモークウッドに着火して上に薫製器を置いたら燃え尽きるのを待つだけですね。
蒸気穴を開けてみましたがしっかりと煙が出ていました。どれくらい燃え進んだかは下の段の網をつかんで持ち上げれば煙を逃がさず確認することができます。

後は1〜2時間後に出来あがるのを待つだけですね。燻製後は1晩ほど外気に当てて乾燥させないと煙のイヤな部分が残っているのですぐは食べられません。翌日以降に食べるか保存するかしましょう。

段ボール燻製器の注意点

なんといっても注意しなくてはいけないのは紙製なので燃えやすいということです。

安全面を考えると一斗缶などの金属製のものが火災に強いのでおすすめではあります。食材から滴り落ちた油が燻煙材や熱源にかかると火が出ることもあるので注意が必要なんですよ。

ですが、しっかりと考えて食材の配置をすれば大丈夫。冷燻であれば油がでることはまずないですし、温燻、熱燻でも熱源となるものの真上に油のでるものを置かないようにするようにすれば油が燃えることを防ぐことができます。

またまわりに燃える物が無い場所で燻製することも重要です。もしもの時に燃え移らないようにしておけば最小限の被害で済みますから。

スポンサーリンク

100均で作れるスモーカーまとめ

  • 500円あれば最低減のものは作れる。
  • 燻煙材、温度計は別途用意。
  • 温燻、熱燻は食材からの油落下に注意。
  • 燻製時は周囲に燃えやすい物がないか確認。
  • 燻製後は1晩寝かせないと美味しくない。
こちらは別日に温燻したスモークチキン。皮がパリッとして美味しかったですよ。

実際にはスモーカーの他にもライターやラップ、フリーザーバック、トング、キッチンペーパーなどが必要ですになります。なにかと手間のかかる燻製ですが試行錯誤して美味しいものが出来上がった時は最高ですよ。
夏場よりも寒い時期の方が燻製はしやすいので年末のお休みにでもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

以上、100均でできるスモーカーの作り方でした。
それではまた次回!