固形燃料で飯ごうでご飯を炊く方法|失敗しない飯盒炊爨のやり方。

ごはん大好きカツオです。[@katsuo_dengon ]
みなさんこんにちは!

キャンプやバーベキューでお肉や野菜を焼くだけでも楽しいですが、美味しいごはんを炊くことができたらもっと楽しめること間違いなし!

だけどたき火の上に飯ごうを吊るして…ちょっと敷居が高い飯盒炊爨(はんごうすいさん)。
そこで今回は失敗しない飯ごうでご飯を炊く方法を紹介したいと思います。

まずは飯ごう炊さんの基本からおさらいしましょう!

みなさんはこの歌をご存知ですか?


はじめチョロチョロなかパッパ。赤子泣いてもふた取るな。

このフレーズを聞いたことある方は多いと思います。
これはかまどでご飯を炊く時の火加減をたとえた歌なんですよ。

どんな意味か説明しますね。

はじめちょろちょろ
最初は弱火で全体を温めてお米に水分を吸収させる。
弱火でゆっくり沸騰させると甘みが増す。

なかぱっぱ
途中は強火で沸騰させる。

赤子泣いてもふた取るな
炊き終わってもフタを空けずに余熱で蒸らすことを示しています。

この流れを何となくでいいので記憶しておいてください。
それではまず火加減や基本のおさらいからやっていきましょう。

飯ごうを火にかける時間は25分

まずは米を洗いましょう。
そして米を洗ってから最低20分は水に漬けます。

吸水を怠ると炊きあがった時に芯が残るので20分〜120分は水に漬けておきましょう。
吸水20分以上
水に漬けて20分以上経ったら火にかけます。
弱火で5分

中火で5分

強火で5分

とろ火で10分
火にかける時間は合計で25分。
蒸らし時間があるのでまだ完成ではありません。
赤子泣いてもふた取るなです。
蒸らしはフタを開けずに最低10分、できれば20分待ちたいところ。
10〜30分くらいが蒸らす時間の範囲。
これで出来上がり。

ただし始めの弱火5分中火5分はあくまで目安としてください。

これは外気温や水温で変わってくるからです。
特に寒い時期だと沸騰するまでの時間が長くなります。沸騰してからは同じ手順でいいので、中火の時間を長くとるか、冷水を使わないようにするなど調整が必要でしょう。

吸水から蒸し時間まで含めると最短で55分かかることになりますね。

実際のところお米を炊くには「沸騰させてとろ火10分維持して蒸らす」だけすればいいんですよ。そういう風に解説されている場合もあります。

ではなぜ弱火〜中火の行程が必要かというと、お米の主成分であるでん粉とそれを分解する酵素に理由があります。

お米のでん粉を分解させるにはお米に含まれる酵素を働かせる必要があります。その酵素であるαアミラーゼは1種、βアミラーゼは2種がありそれぞれ活性化する温度が違うからです。

ご飯をやわらかくするαアミラーゼは50度、ご飯を美味しく(でん粉を糖化させる)するβアミラーゼは50度以下、耐熱性のβアミラーゼは70度でも活性します。

つまり弱火中火蒸らしの行程は、50度までの時間を長く取ることでご飯をやわらかく、美味しくさせ、蒸らし時間は70度でも活性するβアミラーゼの働きを待っているということになりますね。

必要な道具

コールマン パッカアウェイクッカーセット 2000010530
コールマン(Coleman) (2012-03-08)
売り上げランキング: 3,256
まずは飯ごう

複数個同時に炊かないのであれば丸型がおすすめ。
熱効率がいいのと、形状的にうっかり倒す危険も少ない。
私はフライパンになったり深鍋になるコールマンのクッカーセットを使っています。
フタはフライパン。
使い道が多いので便利ですよ。お米を炊く場合は3合まで。

1度に多く炊きたい場合は5合炊きのライスクッカーもあります。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ バーベキュー用 炊飯器 3層鋼 段付ライスクッカー5合 UH-4001UH-4001
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) (2014-03-01)
売り上げランキング: 14,842
キャプテンスタッグの5合炊き。
米のみを計る目盛りと水と合わせた目盛りが便利。
ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX 660089
ユニフレーム(UNIFLAME)
売り上げランキング: 27,196
ユニフレームの5合炊き
こちらは素材がアルミニウムなので熱伝導率が高い。
固形燃料 30g×40個 カエンニューエース [HTRC4.1]
株式会社ニイタカ
売り上げランキング: 986
次に燃料
旅館のお食事などでおなじみの固形燃料。
サイズによって燃焼時間が違います。
30gがちょうどいい大きさ。米が炊け終わるくらいに燃焼終了(約25分)します。

100均でも買える入手のし易さが利点。
Amazonでまとめ買いするとすごく安いのでおすすめです。多い分はジップロックなどで小分けにして保管しないと揮発してしまうので注意。

最後はかまどになるもの。
私のオススメはこのミニグリル。
ロ○スのミニピラミッドグリルを真似て造られたものですが、独自の高さ調節機能があるので本家より使い勝手がいいので便利なんですよ。しかも安い。
風防、ウインドスクリーンともいいます。
風よけですね。
なくてもいいですが風が強いと熱効率が悪くなり安定しなくなります。風の来ない場所を選んで調理すれば要りません。
時間を計るもの。キッチンタイマー。
スマホに向かって「オッケーGoogle タイマー5分」と唱えるだけです。
「Hey Siri タイマー5分」でも可。

お米の準備

飯ごう炊さんの前にまずはお米。
米を洗って20分以上吸水させます。

ちなみコールマンのクッカーで3合炊く場合の水位はここ。
40oz(オンス)の目盛りのちょっと下です。
水の量は1合につき200ml。
洗った後の米は水を含んでいるので180mlくらいが適当です。
お米の水加減/カッコ内は洗い米の場合
1合/200ml(180ml)
2合/400ml(360ml)
3合/600ml(540ml)
4合/800ml(720ml)
5合/1000ml(900ml)
兵式飯ごうの場合は2合と4合で炊く水量ラインが引いてあるのでお米と水を足してそのラインに達すればいいので簡単です。

汎用型のクッカーや普通の鍋で炊く場合は水量ラインはありません。ちょっとめんどうですね。

そんな時便利なのが500mlのペットボトル
これを使うと3合分の水が計れます。
500mlのペットボトルって買った時は少し空間がありますよね?
空のペットボトルに水をすりきりまで入れると530ml〜540ml入るんですよ。3合の時の洗い米に対する水の量と同じですね!

写真はポカリのペットボトルに隙間無く水をいれた物を計っています。容器の重さはあらかじめ抜いて538mlでした。

なので私の場合は3合のお米と500mlのペットボトルにパンパンに入れた水を持って行きます。

固形燃料でご飯を炊く

ピラミッドグリルに固形燃料を設置。
3個置きます。3合は3個がベストでした。
1合炊いた時は1個でいけたので米の合数と同量でいいかも?

買ったときはAmazonで40個入り745円だったので1個の単価は約18.6円。
3個で56円くらいですね。
100均だと1袋で3個入りが多いかな?
最初は弱火で5分。
一番高いところに網を固定。
中火で5分。
網の高さも中段に変更します。
鍋をのせたまま高さを変えるとひっくりかえす恐れがあるので鍋は一度地面に置いて手早く高さを変えましょう。

一番下を持てば素手でも持てますが念のため耐熱手袋や軍手を着けます。火傷注意。
強火で5分。
網は火に一番近くなるようベタ置きです。
沸騰させる行程。
とろ火で10分。
網の高さは一番高くと思う所ですが、火が弱まってきているので中段にしましょう。
沸騰したのを維持するのが大切です。
このまま20分くらい経てば食べごろです。

固形燃料での炊飯のいい所は熱量が固定なので火加減で失敗する事がないことと、火にかける時間と燃焼時間がイコールであること。
勝手に消えてくれるので強火からとろ火に変えた時点で何も触る必要はありません。
火の消し忘れがないのはすごくありがたいんですよね。
はい。美味しそうに炊けました!

固形燃料での炊飯のメリット

固形燃料での飯ごう炊さんの手順を解説しましたが、次はそれの何が良いのかについて説明しますね。

火力が一定。
薪と違い常に同じ火力を保つことができます。手順さえ覚えれば失敗知らず。
また、複数個置くことで面積が確保され鍋に均等に火を当てることができるのもGOOD。

火付けが超良い。
着火剤不要でライターで炙れば一瞬です。

燃焼時間が炊飯にちょうど良い。
30gだと炊飯時間の25分と同じ燃焼時間なので消火する必要も無い。

飯ごうが痛まない。
燃えすぎることもないですし、煤で汚れることもありません。

着火剤にもなる。
炭の火起こしの着火剤にも流用できます。

入手し易い。
一定の人気があるのでAmazonでも取り扱っていますし100均でも販売しています。

デメリットもあります。

固形燃料のため燃焼時間が固定。
長く加熱したい場合に融通が効かないのは不便ですね。途中追加は危険ですし。
ただ、固形燃料40gのものもあるので長く燃えるものを使えば解決できます。冬は40gがいいのかも。

コスパがいいわけではない。
1回で50〜60円かかります。
それを安いとみるか高いとみるかはあなた次第。

保存に注意が必要。
適当に置いておくと成分が蒸発します。ジップロックなどで密閉してさらに容器に保存が必要。

飯ごう炊さんでよくある間違い


アウトドアでの炊飯には色んなやり方があり、その中には必要のない行程が伝わっていることがあります。

そのひとつが「火から下ろしたら飯ごうを天地逆さまにひっくり返して蒸らす事

これは飯ごうの中の水分にムラがあるのでひっくり返して均等にするという理由で言われているのですが、それならフタを開けてかき混ぜて蒸らした方がまだましです。

そもそも炊飯器は逆さまにしたりしませんよね?

元々は日本軍の兵士が戦場で米や麦を炊いていた兵式飯ごう。

蒸らし時間の間に底に付いた煤(すす)などの汚れを熱いうちにこすり落とすためにひっくり返していたのが元だと言われているんだそうです。(諸説有り)

ひっくり返しす時に失敗してせっかく炊きあがったお米を地面にぶちまける可能性がありますし、ひっくり返して蒸らす必要はないみたいですよ!

他には「ひっくり返して木の棒で飯ごうの底をトントン叩く」というものもありますが、飯ごうが傷付きますし完全に意味の無い行程なので底を叩くのはやめましょう。

スポンサーリンク

まとめ

ミニピラミッドグリルありきでお話ししましたが、このミニピラミッドグリル自体もいろいろ使い道があるのでアウトドアが好きな方なら持っていて損はありません。
専用の網なのですが替え網も販売されているので安心です。

バーナーで炊飯するのが簡単だったりしますが、のせた時に不安定であったり、つまみが小さいので火加減がわかりにくかったりするので意外と難しかったりします。慣れればなんてことはないんですけどね。イワタニのジュニアバーナーなんかのシングルバーナーは火が一点集中するので炊飯に向かないので小さいバーナーが使えないのも注意点。

薪での炊飯は楽しいですが、飯ごうが煤で汚れるので手入れも大変ですし、火加減も難しい。飯ごうの音を聞きながら炊飯具合を確かめるのも面倒。それが良いんだというのも確かですが。

固形燃料の炊飯はキャンプの醍醐味さには欠けるものの、すごく簡単で確実性も高いんですよ。道具も全く汚れないですし。キャンプやバーベキューを楽しく過ごすコツは道具を汚さない事。後片付けが楽になるのに越したことはありませんからね。

飯ごう炊さんはいろんなやり方があるのでその中のひとつとして参考にしてにしてくださいな!

以上、固形燃料で飯盒炊爨でした!
それではまた次回!